八王子のペット火葬の日常やペットちゃんに役立つマメ知識です。
今日のペットでゴールデンレトリバーの29キロの犬ちゃんを火葬しました。
計測して、丁度30キロを下回る体重でした。
体重は、少ないのですが、体つきはとてもそんな小さな犬ちゃんには見えません。
どうみても、45キロは優にあるような姿です。
お客様は、「亡くなってからどんどん大きくなってしまいました。」と言っていました。
八王子下柚木ペット霊園のお花が達が咲き始めました。
1月、2月のお花のない月を経てやっとペット霊園もお花が咲き始めた季節になりました。
先ずは、ハクモクレンが咲き始めて、続いてユキヤナギです。
そして、枝垂れ桃が現在いっぱいに咲き誇っています。
最近になって、申込書に「検索サイトは、何処を利用しましたか?」とお聞きする部分を作りました。
スタッフが、聞くのですが、聞き忘れたり、「お客様が覚えていない。」、「自分で調べていないのでわかりません。」という事で中々調べは進んでいません。
得に私が、会社の決算書を作る業務に追われているので、ペット霊園に出勤する時間がとても少なくなっているので、中々進まないのが現状です。
本日は、4件のペット火葬がありました。
その、4件全部でお経がご希望のお客様でした。
当園では、とても珍しい事です。
今までやってきてこんなことは、なかったような気がしています。
お客様が、申込書を書き終わった後、当園では「これからお葬式をしてから火葬になります。お経は希望しますか?」とお客様に聞いています。
今日は、移動火葬で日高の下鹿山に行きました。
八王子で火葬が終了してから、日高市の猫ちゃんの火葬です。
15時30分にペット霊園を出発して、日高市に着く予定が17時の予定を組んで出発したのですが、入間市に入った宮寺の信号の所から16号が混みだしました。
入間の渋滞は、そんなに渋滞しそうもない所で車が止まっちゃうのですよね。
あれって、自然渋滞なのでしょうか。
第66回目の塔婆納め式を令和3年2月10日の13時55分から行いまいた。
#共同墓地 の #塔婆段 に納めました #塔婆 は、平成29年10月27日の向山テョコちゃんから平成29年12月24日の加藤タツ坊迄の24本でした。
今日の #ペット火葬 でとても小さい、63グラムの #子猫 ちゃんの火葬を致しました。
63グラムの子猫ちゃんの火葬が出来るかどうかを心配してお電話を掛けて来てくれたお客様です。
#土に帰る #埋葬 #お骨 #質問
お客様からの質問がありました。猫ちゃんの火葬をしたお客様から、「火葬したお骨を埋葬して土になるのは、どの位掛かりますか?」と言う質問を受けました。
綺麗に土になるのは、「30年位かかりますよ。」と答えておきました。
訳があります。
#サクラ文鳥 #綺麗なお骨 #長生き #長寿
サクラ文鳥の火葬のお客様です。
年齢を聞くと「12歳は行っていると思いますが、家に来てからは11年と8か月です。」との答えです。
申込書にも、11歳8ヶ月と記入しました。
来園の時は、紙袋に小さな籠に入れて布で体を覆って連れていらっしゃいました。
チョット痩せている感じでした。
「亡くなったときは、木から落ちてしまったのでお骨が折れているかもしれません。」とのことでチョット心配しているようでした。
極小動物のインコの火葬が4件もあるのってとても珍しい出来事です。
朝までに3件で「とてもインコが多い日だね。」と思っていたのですが、ペット霊園に通勤途中で4件目のインコちゃんの火葬の予約が入りました。
こんなことってあるのかと思って、過去のデーターを調べて見ることにいたしました。
インコちゃんの火葬ってとても多いんですよね。
八王子下柚木ペット霊園に火葬や埋葬するお客様の心を癒すために植えてある、お花たちの中で、菜の花のお花が開花しました。
菜の花は、9月に種まきをして12月に一部開花するのですが、今年は令和2年12月末に開花を確認いたしました。
サクラの開花宣言でも、3つの花が蕾から咲き始めて、始めて開花と認定するそうですが、このペット霊園の菜の花も4つの苗から開花が確認できましたので、開花宣言をさせて頂きます。
令和2年の火葬業務が終了いたしました。
ウエストハイランドホワイトテリアが正式名称なのですが、皆さん愛称の「ウェスティー」という愛称で呼んでいますので、この名称で書いていきます。
今年の最後のペット火葬は、川崎からお越しのウェスティーの立会火葬でした。
今年ウェスティーの火葬は、この1件だけです。