ペット火葬・葬儀のお役立ち情報
- 1.ペット死亡後すぐする内容
-
- 1.ペット死亡初めての方の必読事項
-
用意する物、寝かせ方、保冷の仕方、安置の場所、決めておくこと、ペット霊園の予約の取り方、ペットの運搬、火葬炉への安置の仕方、ペット霊園への来るときの服装、ペット霊園の火葬炉、事務処理、火葬の仕方とお骨、お骨上げ、持ち帰りと埋葬が丁寧に説明してあります。
- 2.保冷の仕方
- 3.目の閉じ方
- 4.ドライアイスの販売所
- 5.ペットの寝かせ方
- 6.火葬出来ない・出来る物
小さいペットの保冷、大きいペットの保冷、極小ペットの保冷、保冷処理が必要-ボーダーコリーの火葬、ドライアイスが3つも入れて保冷は完璧、戸田市から14一前に死亡した兎の火葬の記事が載っています。
- 2.お役立ち 内容
- 1.知っておきたいお得情報
- 2.安心と信頼の声
- 3.綺麗なお骨の口コミ
- 4.火葬の良い事・悪い事
- 5.霊園のお花だより
- 6.評判のお褒めの言葉
- 7.お客様の口コミ
- 8.火葬出来るもの、出来ないもの
- 9.ドライアイス販売所
- 10.保冷の仕方
- 11.格安の訳
- 12.ペットの寝かせ方
- 13.目の閉じ方
- 14.思い出の小箱
1.ペットの死亡すぐする事
大切な家族のペットが亡くなってしまってまずしなければならない事が載っています。
落ち着いて対処いたしましょう。
目の閉じる、その仕方
ペットが死んでしまいました。
お布団の上に寝かせてお花を飾って遣りました。
しかし、大切なペットちゃんは目を開いたままでまるで生きているみたいです。
そのような方に私が当園に来てから遣っている目の閉じ方を書いてみました。
詳しくは、ペットの目の閉じ方を見て下さい。
ドライアイスの販売所
ペットの突然の死亡に当たって火葬までの間に、ペットの保冷をするためには必要なドライアイスの販売している所を探して一覧表にいたしました。
各地域での販売所が無い場合は、近隣の区市町で見つけてください。
また、宅配をしてくれる所も掲載しておきましたので、ご利用ください。
ドライアイスの販売所は、閉店時間がかなり早いので、それ以降はコンビニでいた氷を購入することをお勧めいたします。
詳しくは、ドライアイスの販売所を見て下さい。
ペットの寝かせ方
ペットが亡くなってしまいました、そこでどの様に寝かせた方が良いか書いてみます。
今回の寝かせ方は、200gまでの極小ペット、犬猫兎等の7キロ位のペットとそれ以上のペットの寝かせ方についてです。
この寝かせ方は、八王子下柚木ペット霊園の火葬炉でとても綺麗に火葬できる寝かせ方です。
詳しくは、ペットの寝かせ方を見て下さい。
ペットと一緒に火葬出来る物、出来ない物
このページでは、火葬をするときに「これもしたい、思い出があるから。」と思い悩むことが多々あると思います。
そこで、火葬できるものと出来ないものを一覧表にしてみました。
詳しくは、火葬できるもの、出来ない物を見て下さい。
2.ペットの死 初めての対処法
1.用意するもの
1.ペットちゃんを入れる箱。(ダンボール、又は発泡スチロールの箱)
2.冷す為のビニールの袋に入れた氷又は保冷剤、ドライアイス。
氷は冷蔵庫の氷で十分です。亡くなってから火葬まで時間がかかる時は確り保冷処置をしてください。
3.板氷(コンビニで売っています。)
4.ペットシート。
5.タオル。
6.一緒に火葬したいもの。(写真、手紙、身の回りのもの、食事)
2.ペットの死亡 安置させてください。
1.寝かせて体を整えてください。
寝姿を良くしてあげましょう
出来れば、右のほっぺたを下して寝かせてください。
霊園での葬儀や火葬炉への安置する場合はこの形になります。
2.背中を丸くして手足を寄せてあげる。
死後硬直しないうちに手足を曲げて寄せてあげてください。
3.お目目が開いていたら軽く触って目を閉じてやってください。
遅くなると、お目目が開いたままになります。
4.体を拭き清めてやってください。
3.血や汚物が出ても大丈夫な準備をしてください。
1.お尻からうんちやおしっこや血が出てきます。
下にペットシートや紙おむつを履かせてあげましょう。
2.口から血が出る場合があります。
タオルや吸収性のよいペットシートを折って頭の下においておげましょう。
4.体を冷やす。(保冷の仕方)
1.気候が暑いときは、箱の下にマットを敷いて、その上に板氷、或はドライアイスを敷きます。
2.寝かせたペットちゃんのお腹と背中に保冷剤かビニール袋に氷を入れたものをあてて冷やしてやってください。
(夏場はドライアイスが良いと思われます。)ドライアイスの販売所。
3.その上に、冷やした部分に外気があたらないようにタオルなどをかけてあげてください。
4.身の回りのもの、お手紙、お写真など一緒に火葬したいものを入れておくことも忘れずに。
5.安置しておく場所。
1.寝かせて置く場所は、暖かくならない場所が宜しいと思います。
暖房している時は、暖房をつけないですむ場所が適当と思います。
6.決めておくこと。
霊園に予約の電話をかける前に出来るだけ下記の内容を決めておきましょう。
もし分からない場合は、電話で相談しながら決める事もできます。
- 1.何月何日に火葬がしたいか。
-
2.火葬方法は、どうするか。
(立会個別火葬、 個別一任火葬、 合同火葬) -
3.お骨は埋葬するか。
お骨を持ち帰り、埋葬はしないか。
- ■自宅のお部屋に骨壷を置いておく。
-
■お骨を持帰り、自宅に埋葬
・庭に穴を掘って埋葬する
・庭に粉骨してパウダーのお骨を撒いて早く土に帰すようにする。
・マンション住まいなので、プランター等に粉骨してパウダーのお骨を撒いて早く土に帰すようにする。 -
■ペット霊園に埋葬
・共同墓地へ埋葬する。
・自然埋葬墓地へパウダーにしたお骨を撒いて、早く土に帰るようにする。
・納骨堂に骨壷のまま納骨していつでも会えるようにしておく。
・個別墓地を購入して、確り埋葬する。 -
■色々な思い出の場所に撒きに行く。
・粉骨パウダーにしたお骨を思い出の場所に持参して迷惑にならない所に少しずつ撒いてくる。
・人の土地には、撒かないでください。
・公園や河川、海等で少量で迷惑にならない範囲でお願いします -
■お寺の人間と一緒の墓地へ一緒に埋葬する。
・人間のお墓と一緒に埋葬出来るか、お寺の住職さんの許可が必要です。
7.ペット霊園に電話で予約する。
気を落ち着かせて、ペット霊園に予約の電話を入れてください。
- 連絡するときに必要な事項
-
■お骨を持ち帰り、自宅に埋葬
・ペットの種類と体重。
・火葬したい希望の日時。
・火葬だけなのか、埋葬もしたいのか。
・火葬方法は、どうするのか。
1.自分達で霊園に行って火葬。
2.自宅に来て貰って火葬(移動火葬) 料金の確認。 ・他に掛かるものははいか。
・その他、希望したい事。
・読経をして欲しいか。
・宗教色がない方を選ぶか。
8.ペット霊園に遺体の運搬。
ダンボール等の箱に入れる
タオルに包んで抱っこして来る
お布団の上に寝かせてくる。…どの方法でも結構です。
9.火葬炉への安置。
-
・ダンボールの箱は入れることはできません。
・火葬するとダンボールの箱はお骨に被さってしまい、お骨が判らなくなってしまいます。
-
・薄手のタオル
・ペットちゃんの食べ物
・お手紙、お写真。
・お花
・少量の木綿の衣類
・その他入れたい物があれば持参してください。こちらで判断させて頂きます。 -
・花束の根元の銀紙
・リードについている金具
・プラスチック製品
・中に綿が入っている人形
・爆発する恐れのあるもの
・ゴム製品
・化繊の衣類
・毛布、お布団
・段ボール及び木製の棺
・キルディングの衣類
火葬炉にはペットちゃんだけを安置して貰います。
火葬炉に入れられるもの。
火葬できない物
10.ペット霊園に来園の服装。
霊園に火葬に来る時の服装は平服で十分です。
お客様のお好きな服装でお願いします。
11.ペット霊園迄のアクセス。
霊園に火葬に来る道順を確認しておきましょう。
もし、途中で分からなくなったら電話(0120-12-95-12)でお問合せ下さい。
ペット霊園のアクセスのmap
ナビの住所は、「八王子市下柚木1876-2」を入れてください。
霊園は、ナビのさす手前30mに二股があります。その右側にあります。
12.霊園の火葬炉
八王子下柚木ペット霊園の火葬炉は、すべて移動式の火葬炉です。 この火葬炉は、とても綺麗に火葬が出来るように作ってあります。老衰のお骨ならとても真っ白く火葬が出来ます。
当園では、10キロ以上のペットを火葬する大型の火葬炉とそれ以下のペットを火葬する小型の火葬炉があります。
小型の火葬は、小さいペットを専門に霊園にて火葬していますが、
大型の火葬は、近隣の状況も踏まえて10分位離れた場所で火葬して戻ってきます。
13.事務処理
霊園に到着すると、すぐに事務処理をしてもらいます。
礼拝所の奥に机があり、そこで申込書の記入とお金を支払ってもらってします。
その時、僧籍のあるお経の担当者がいる場合は、読経のご希望をお聞きいたします。
ご希望者は、申し出てください。
14.火葬の仕方とお骨
火葬の仕方は、3種類です。
立会って、自分でお骨を拾う立会火葬が
R2.5.25日時点で55.1%、
個別で火葬しますが、スタッフが拾って骨壺に入れたお骨をお返しする個別一任火葬が14.%
他のペットちゃんと一緒に火葬して、共同墓地へ埋葬する合同火葬が26.5%となります。
体長が7㎝体重が1gのヤモリから、60㎏のグレートピレニーズまでの火葬実績があります。
現在は、45㎏未満の犬までの火葬をしています。
火葬したお骨は、真っ白が基本です。
燃えカスがないのが基本です。
燃えカスのあるのは、内臓が固くなっていたのか、
皮膚が硬くなった所にあります。
お骨に色がついている場所は、悪い部分です。
スタッフが説明しますが、説明が要らないお客様は申し出てください。
15.お骨上げ
立会火葬のお骨は、礼拝所にお持ちいたします。
スタッフが説明してから、皆様に拾ってもらうお骨上げになります。
最初に、「ペットちゃんが天国に行けるように、二人で一本のお骨を持って骨壺に入れる橋渡しと言う儀式をしてもらいます。
太い骨から、入れてもらって最後に頭のお骨、そして喉ぼとけを入れえてお骨上げは終了になります。
そして、お持ち帰りとなります。
当日埋葬の方は、これから埋葬になります。
16.持帰りと埋葬
お骨上げをした後に、持ち帰りと埋葬に分かれます。
持帰りの方は、79.0%の方がお骨を持ち帰りになります。
残りの21%の方が当日埋葬するか、後日埋葬にいらっしゃいます。
3.お骨の自宅埋葬
自宅に埋葬する方法が載っています。
あなたの好きな方法で最愛のペットちゃんのお骨を埋葬した供養してください。
1.自宅のお庭に埋葬する方法。お墓の作り方
1.埋葬する場所
場所は、庭の隅人が踏まない場所を選んでください。
埋葬する場所の向きは東向きか南向きが良いと思います。
2.穴の深さ
最低でも土の被り深さは最低でも30センチは被るように、土を掘ってください。
3.土を埋める時の注意
お骨を散骨して土を埋める場合は少し盛るような形にして下さい。
平らだと土を埋めた場合、土と土の間に隙間が出来てしまっているので、雨が降ったりして土を埋めた場所が下がってしまいます。
4.墓石
墓石は表面が平らな石を拾ってきてそこにマジックインキで名前を書いてください。
また野塔婆を立てて墓石の代りにするのも良いでしょう。
5.お線香立や花瓶など
わざわざお線香立や花瓶などは要らないと思います。
お線香を立てる時は土に挿してやれば大丈夫です。
また花瓶などの仰々しい物はなくて命日などでお花を飾る時だけ一輪挿しを置いてそこに一輪挿して遣ったら如何でしょうか。
6.墓地の廻りの整備
お墓の周りには毎年花が咲く宿根草か一年草でも毎年種がこぼれてお花が自然に咲いて来るようなお花を植えて綺麗に飾ってやってください。
本格的なカロート付きペットの墓地の作り方。
土葬の仕方、土葬した場合のその結果。
2.マンションにお住まいの方に・・・庭のない方に
1.プランターに埋葬を
自宅埋葬の一番のお勧めは、ベランダのプランターに埋葬することをお奨めします。
プランター葬は自宅でペット埋葬が出来きる方法です。
2.小さなお骨
ハムスターや小鳥などの小さなペットはそのままお骨を埋葬しても大丈夫です。
3.大きなお骨
粉骨パウダーして埋葬して下さい。
プランターに埋葬できるペットは猫ぐらいまでが最大と思います。
それ以上の大きなお骨はペット霊園に埋葬が良いと思います。
4.部屋の棚かタンスの上にお飾りをして置いておく
5.踏ん切りが尽かない方
大きなお骨はプランターに埋葬できないので本来は、ペット霊園に埋葬したほうが良いのですが、中々踏ん切りが尽かない方が一杯居ます。
その人達は自宅においておく事も止むを得ません。
心の整理がつくまで置いておいて整理がついたらペット霊園に埋葬して下さい。
6.部屋に置いておきたい方
遺骨を手放すのが嫌でずっと置いておきたい方は、どうぞそのまま部屋に置いておいて下さい。
そして自分のできるご供養をして下さい。
自宅に置いておくペット葬-。
お骨の自宅埋葬-質問と答え
お客様から色々な質問や問合せがあります。
その中で自宅埋葬に関する質問のQ&Aを作りました。
1.自宅にペットを埋葬すると地価が下がりますか。
A: 地価が下がってしまうとお考えの方は、お骨を粉骨してパウダー状にしたものを埋葬して下さい。
早く土に帰ってわからなくなりますので大丈夫です。
2.自宅にペットを埋めるのは違法ですか。
A: 自宅にペットを埋葬しても違法にはなりません。
人の土地や公共用地に埋葬することは違法になります。
3.火葬しないでペットを埋葬しても良いですか。
A: 自分の庭に土葬する事は違法ではありません。
しかし、ウジが湧いたりしたら大変です。
土葬する場合はより以上深く掘って埋めて遣って下さい。
でも今は一般的に、火葬したお骨を自宅の庭に埋葬することが常識です。
ペット埋葬で土葬の仕方、土葬した場合とその結果
4.庭にペットを埋葬する時に骨壷をそのまま埋めても良いですか。
A: 遺骨を入れた骨壷を土に埋めたとしてもその人の考え方次第です。
但し、土に埋めたお骨が土に帰って行く事はありません。
又骨壷のままの土中への埋葬はしない方が良いと思います。
自宅の庭に埋めるときに、骨壷を埋めては駄目なんですか?
5.ペットを埋葬する場所は日向が良いですか、それとも日陰が良いですか。
A: お墓に日向が良いか、日陰が良いかどちらでも結構です。
お墓は、人が通る所を避けたりすると自宅の庭の場合、必然的に日陰になってしまうでしょう。
6.お墓の土被りが30センチ以上と書いてありますが、その訳は。
A: 土被りが浅いと動物にほじくり返されてしまいます。
深すぎても掘るのが大変です。
丁度いいのが30センチを超した辺りと思います。
7.大きなペットのお骨は粉骨パウダーにした方が良いんですか。
A: フェレットやうさぎ、猫など以下の小さなペットのお骨はそのまま土に埋めても余り目立ちません。
中型犬以上の大きな犬はお骨も大きいので土に帰るのも中々時間が掛かります。
その為に粉骨してから埋葬したほうが早く土に帰りますので、粉骨をする事をお勧めします。
8.ペットを埋葬した場所が分かるようにするには?
A: ペットを埋葬した場所に墓石を置いてやってっください。
八王子下柚木ペット霊園では塔婆をうっています。(価格1,500円)
それを墓石の代わりに埋葬した所に指しておいても宜しいかと思います。
9.ペットの遺骨を仏壇に置いて良いですか。
A: 人間の仏壇に一緒に入れる事は良い事ではありません。
他の場所にペット専用の仏壇を作るか、
タンスや棚の所に専用の場所を作るかして置いておいて下さい。
ペット葬祭|無料サービス
八王子下柚木ペット霊園では、お客様サービスをいろいろ設けています。皆様にあったサービスを選択して思いを込めたペットの葬祭を行ってください。
1.お花のサービス
ペット葬祭の火葬時に霊園に咲いているお花を摘みとって置いて火葬炉を飾って貰うサービスを現在行っています。
八王子下柚木ペット霊園では、ビニールハウス内でお花の種から季節ごとのお花を育てています。霊園をいつもお花で一杯jにする為に!
2.引取り料・お届料 無料サービス地域
八王子市、日野市、多摩市
青梅市、羽村市、福生市、あきる野市、日の出町、瑞穂町の方々には、引取り、お届けを無料で行っています。
3.出張料、引取料無料/お届料3,000円地域
稲城市 町田市
昭島市 立川市 国立市 国分寺市 小平市 東村山市 東大和市 武蔵村山市
飯能市 入間市 狭山市 所沢市 日高市
八王子のペット霊園までの道順
○車のナビのセット
八王子市下柚木1876-2 にセットしてください。
当園から30メートル先をご案内します。霊園は、30m手前に二股があります。その右側にあります。
分からなかったり、「道に迷ったな」と思ったら 0120-129-512 に電話ください。
ご案内させて戴きます。
まずは 予約を!
24時間いつでもお掛け下さい。
フリーダイヤルの地域外の方は
直電 042-678-4760
上記番号を長押しして下さい。
共同墓地埋葬価格
当霊園で火葬したお客様
当日埋葬料金
大型犬(6~7寸骨壷) 8,000円
大型犬 以外……………6,000円
持帰り後日埋葬料金
大型犬(6~7寸骨壷)11,000円
大型犬 以外……………9,000円
当園以外で火葬したお客様
大型犬(6~7寸骨壷)17,000円
大型犬 以外…………15,000円
ペット火葬税込料金 体重未満 単位:円 | |||||
---|---|---|---|---|---|
名称分類 | 体重 | 合同葬 | お預葬 | 持帰葬 | 立会葬 |
極小動物 | 200g | 12,000 | 15,000 | 18,000 | 20,000 |
極小動物の移動火葬:立会料金のみ、一任火葬がご希望の場合も立会料金になります。 | |||||
小動物 | 1kg | 12,000 | 14,000 | 17,000 | 19,000 |
小動物 | 1㎏超は5㎏未満の兔の金額です。 | ||||
亀 | 1kg未満は小動物、他は犬の金額 | ||||
フェレtット | 5kg | 12,000 | 18,000 | 20,000 | 22,000 |
兎 | 5kg | 12,000 | 18,000 | 20,000 | 22,000 |
普通猫 | 5kg | 13,000 | 19,000 | 21,000 | 23,000 |
中型猫 | 10kg | 19,000 | 24,000 | 27,000 | 29,000 |
大型猫 | 15kg | 25,000 | 30,000 | 33,000 | 35,000 |
小型犬 | 5kg | 17,000 | 19,000 | 21,000 | 23,000 |
中型犬 | 10kg | 19,000 | 24,000 | 27,000 | 29,000 |
中型犬 | 15kg | 25,000 | 30,000 | 33,000 | 35,000 |
大型犬 | 25kg | 31,000 | 36,000 | 39,000 | 41,000 |
大型犬や大型犬が入った雑種犬が15キロ未満でも、25キロ未満の大型犬の金額です。 | |||||
大型犬 | 30kg | 37,000 | 41,000 | 44,000 | 46,000 |
大型犬 | 35kg | 42,000 | 46,000 | 49,000 | 51,000 |
35kg超の火葬は、合同とお預火葬のみです。 | |||||
大型犬 | 40kg | 47,000 | 60,000 | - | - |
大型犬 | 45kg | 67,00 0 | 81,000 | - | - |