スタンダード・プードル|大型犬の火葬をご希望の方へ


スタンダードプードルの火葬を希望するあなたに当園は、動物を愛する飼主様本位の施設です。
当園での火葬はもとより、家族として、一緒に暮らしたご自宅での火葬も承っております。
スタンダードプードルちゃんを連れてくる場合は、箱に入れなくて抱っこして連れて来ても大丈夫です。
その場合当園で用意してあるベットや籠に入れて礼拝所に安置させていただきます。
籠や段ボール等の箱に寝かせて連れてくる方は、プードルちゃんの右側のほっぺが下になるように寝かせて下さい。
当園での火葬炉の関係でこの寝方が一番きれいに火葬できます。
皆様の服装については、平服で大丈夫です。
当日、一緒に火葬したいものをお持ちください。食べ物や綿製品なら火葬できます。
駐車場は、3台分がありますがなるべく乗り合わせてのご来場をお願いします。
このページは、当園で火葬したスタンダードプードルの特性、寿命を全うした最高年齢、平均寿命や平均体重、火葬時間等の情報が載っています。
スタンダードプードル犬の特徴
プードルはすべてのサイズバラエティにおいて、体長と体高がほぼ同じのスクエアな構成です。
細い手足に小さな頭、独特の被毛は気品を感じさせます。
日本ではジャパンケネルクラブの犬種標準で4つのサイズに分類されており、
体高ではスタンダードプードル45〜60cm、ミディアム・プードル35〜45cm、ミニチュア・プードル 28〜35cm、トイプードル24〜28cmと規定されています。
スタンダードプードルの性格
スタンダードプードルは大変聡明で、運動能力があり、好奇心が強い犬種です。
ボーダーコリーが台頭する前は、この犬種の知的レベルは犬の中でも1,2位を争うとされていました。
家族に対して愛情深く、他人や他犬に対しても上手に接します。
スタンダードプードルの最高年齢
番 | 年齢 | 体重 | 名前 | 性 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|
1番 | 17.9歳 | 15.0kg | レオン | ♂ | 日野市 |
2番 | 12.5歳 | 24.0kg | テディ | ♂ | 八王子市 |
3番 | 12.0歳 | 17.0kg | ドル | ♂ | 青梅市 |
データ | R7.08.01 現在 |
スタンダードプードルの最高体重
番 | 体重 | 年齢 | 名前 | 性 | 地域 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 24.0s | 12.5歳 | ぺす | ♂ | 羽村市 | |
2番 | 20.0s | 10.3歳 | はなお | ♂ | 入間市 | |
20.0s | 10.3歳 | ビー | ♂ | 青梅市 | ||
データ | R7.08.01 現在の当園火葬実績 |
スタンダードプードル|大型犬|知りたい色々な記録一覧表
内容 | 結果 | 内容 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
対象頭数 | 9匹 | 全体構成比 | 0.05% | |
長寿記録 | 17.9歳 | 多い骨壷 1 | 6.0寸 | |
平均寿命 | 10.27歳 | (上記比率) | 50.0% | |
最高体重 | 24.0kg | 多い骨壷 2 | 3.3寸 | |
多い体重帯 | 15.0kg台 | (上記比率) | 12.5% | |
平均体重 | 18.33kg | 多い骨壷 3 | 4寸 | |
1 番の区市 | 青梅市 | (上記比率) | 12.5% | |
2 番の区市 | 日野市 | 火葬方法 1 | 移動立会 | |
3 番の区市 | 八王子市 | 火葬方法 2 | 移動一任 | |
死亡原因1 | 老衰 | 火葬方法 3 | 立会火葬 | |
死亡原因 2 | 不明 | 来園構成 1 | 夫婦 | |
死亡原因 3 | - | 来園構成 2 | 本人1名 | |
1 番の名前 | レオン | 来園構成 3 | 本人,息子,女性の3名 | |
2 番の名前 | テディ | 1名で来園 | 42.9% | |
3 番の名前 | 全部1名 | 2名で来園 | 14.3% | |
霊園火葬率 | 22.2% | 3名で来園 | 28.6% | |
移動引取率 | 77.8% | 4名で来園 | 14.3% | |
平均火葬分 | 74分 | 検索手段 1 | リピータ | |
オスの割合 | 75.0% | 検索手段 2 | PC | |
メスの割合 | 25.0% | 検索手段 3 | スマホ | |
データ:R7.08.01 現在 現在 |
ペット火葬までの知識
ペット火葬価格
- 予約手続き 電話0120-12-95-12 24時間予約受付
- 霊園までの地図
-
■navi「下柚木1876-2」を入力。霊園を少し通り越します。
ペット霊園は手前、丁度二股の所の右側です。